fc2ブログ

記事一覧

招き猫!

mike0120.jpg

mike0114.jpg

たこ焼き

大阪で昭和初期、屋台の店主がラヂオ焼きにたこを入れて売り出したのが最初です!
大正時代から人気があったラヂオ焼きは、くぼみが付いた鉄板に小麦粉の生地を垂らし、ひっくり返しながら焼き、その中にコンニャクやエンドウ豆などを入れていました!
関西には「明石焼き」や「ちょぼ焼き」というたこ焼きに似た料理はありましたが、1935年(昭10)大阪の老舗「会津屋」で「明石はたこ入れとるで!」という客の一言にピンときた店主が「ラヂオ焼き」にタコを入れて売り出しヒットしました!
初期のたこ焼きはしょうゆ味でしたが、昭和20年後半にはソース味が主流になりました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!