fc2ブログ

記事一覧

鉄馬絆乃会!

dainitoumei026.jpg

dainitoumei028.jpg

                               体重計

16~17世紀頃、イタリアの医師サントリオが30年間大きなさおばかりの上で食事をとるなどして、日中の体重の変化を調べたのが最古との説が有力です!
家庭用の体重計は、18世紀に英国の発明家ワイアットが原型を作り、米国で改良されました!
日本では1876年(明治9)東京上野公園で、1回2銭で有料の体重計が置かれていましたが、その後長らく置かれるのは銭湯などに限られていました!
1960年代に家庭用風呂が普及すると、家庭向け体重計も売られるようになりました!
1994年(平6)には体脂肪率が測れる製品が日本で初めて発売されました!
現在は筋肉量ばど様々な測定が可能な「体組成計」も登場、スマフォと連携して測定結果の管理も簡単になりました!
体重は地球の自転による遠心力の影響で、測定する場所の緯度によって結果が微妙に変わります!
今の一般的な日本のデジタル式体重計には北海道、東京、沖縄など地域を設定できる機能が付いているのが普通です!

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!