ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!
- 2019/10/30
- 10:09

2019 R1 10月21日 (月) 第71回 全国理容競技大会 静岡大会 静岡グランシップ早朝から全国のお客様をお迎えして(選手、モデル併せて500人)盛大に行われ、スタッフとして参加してきました!全国大会だけあって技術の高さはすごく、選手のみなさんは一年間の努力の結果を今日精一杯発揮して頑張っていました!そして、最後の表彰式では涙ありの感動的なフィナーレで、疲れましたが楽しい一日でした!....
ヒーロー!
- 2019/10/24
- 10:33

ハンターナイト ツルギ 2006年(H18)~2007年(19) ウルトラマンメビウスに登場し、ウルトラマンヒカリがアーブギアという鎧を纏った姿です!宇宙科学研究所所員のセリザワカズヤが見守り愛していた惑星アーブがボガールに滅ぼされた憎しみからアーブの知性体の怨念を「復讐の鎧」として纏い復讐のためにボガールを倒す事を決意し、ボガールを追って宇宙を飛び回る中で、死亡寸前だったセリザワの意識と身体を...
コカ・コーラ・コレクション!
- 2019/10/18
- 13:31

グミ20世紀初頭のドイツが発祥で「ゴム」を意味するドイツ語が語源です!当時、歯ごたえのある食べ物が減り、歯の病気にかかる子供が増えたため硬いお菓子で歯やあごを鍛えることができるように開発されました!日本では1980年(昭55)明治製菓がコーラ味のグミを開発し商品化したのが最初です!明治製菓の社員がヨーロッパに視察に行った時、現地に住む日本人の子供にグミが人気とな...
招き猫!
- 2019/10/15
- 09:17

イエローカード1970年サッカーワールドカップ、メキシコ大会から導入されたイエローカード!考案したのはイギリスのケン・アストンで審判委員会の委員長を務めた名審判です!審判として言語の違う様々の国の選手を相手にどうすれば意思疎通ができるのか、どうすれば審判の意図を的確に伝え試合をコントロールできるのかを考えながらロンドンをドライブ中、信号の色が変わるのを見て「黄色(落ち着け)警告」「...
革細工!
- 2019/10/09
- 09:03

栄養補助食品この分野の先駆けは、1983年(昭58)に売り出した「カロリーメイト」です!炭水化物やたんぱく質などの栄養素が効率よく取れ、食事代わりにもなるとしてコンビニの棚をにぎわせています!こうした食品は法律で規格が定められているものではなく、ゼリーや飲料など種類も様々です!独特の風味があり最初は不人気でしたが、ダイエットブームなど健康志向が高まり追い風となって人気商品になりました!いろんな食品...
鉄馬絆乃会!
- 2019/10/03
- 10:52

ご朱印室町時代には存在しており、「納経印」と呼ばれていました!修行者が全国の霊場を巡り功徳を積んだ証で、江戸時代に街道や宿場が整えられると庶民も参拝や巡礼をするようになりました!明治時代には和紙を綴じたご朱印帳に受ける様式が定着し、現在はお寺や神社を参拝した記念として、寺の本尊名や神社名、日付などを墨書に朱印の印を押してもらうご朱印は、日本独特の文化です!今では若い女性を中心...