fc2ブログ

記事一覧

ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!

     7月の定休日!毎週月曜日  1日  8日  15日  22日  29日第三日曜日  21日暑くなってきました!ショートヘアーにイメージチェンジする季節がきました!カラーやパーマで個性的に!...

続きを読む

コカ・コーラ・コレクション!

ユニットバス1964年、東京オリンピック開催前の建設ラッシュの中、誕生しました!宿泊施設の不足解消が課題で当時「ホテルニューオータニ」の建設が決まりましたが、工期は通常の半分以下の17ヵ月しかなく、中でも様々な職人が関わる浴室工事には時間がかかり工期短縮が不可欠でした!開発チームを発足した東洋陶器(現TOTO)は現場の負担軽減を図るため、あらかじめ工場で上部と下部に分けて浴室を作り現場で組み合わせる方...

続きを読む

招き猫!

               自動ドア紀元前2世紀、古代エジプトの発明家ヘロンが神殿入り口のかがり火を燃やすと、かがり火台の中の空気が膨張して水を押し出し、その水が重りになって扉を動かす仕組みを考えました!人が接近して感知する自動ドアは1931年にアメリカのレストラン内に設置されたのが始まりで、キッチンとダイニングルームの間に取り付けられて食器などで手がふさがったウェーターが楽に行き来できるように...

続きを読む

革細工!

社交ダンス中世ヨーロッパの民族舞踊が起源で、17世紀、フランスの「太陽王」ルイ14世が祭りなどで庶民が楽しんだダンスを宮廷に取り入れ人気となりました!ルイ14世は王立舞踊アカデミーを創設するほどのダンス好きで、男女ともにフレアたっぷりの華やかな衣装でメヌエットなどを踊り優雅さを競い合い、連日舞踏会が開かれました!宮廷舞踊はやがて、自ら踊る社交ダンスと鑑賞するクラシックバレエに分かれていきます!社交...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

       点字19世紀にフランスで暗闇でも手で触って情報伝達できるよう、軍事用の暗号として考案!これがパリの盲学校に持ち込まれ視覚障害者用に改良されて、欧米各国に普及し世界中に広がりました!1880年ごろ日本に紹介され、当時の東京盲唖学校の教師が50音や記号を表す日本語版点字を開発しました!それまでは、紙をよって文字の形にした「こより文字」がありましたが、複雑な漢字を指で読むには時間がかかり、...

続きを読む

カー・コレクション!

三菱 パジェロ イオ   1998年(H10)~2007年(H19)イタリア語で僕、私の意味! 親しみ易く、扱い易いをイメージした小型SUV!パジェロジュニアの後継車として発売されました!デビュー当初は3ドア仕様のみでしたが、二か月後に5ドア仕様が追加、スーパーセレクト4WD-iと呼ばれる4WDシステムが搭載され機動性は向上しました!欧州ではピニン・ファリーナが生産を担当し、欧州ではパジェロ・ピニン! 北米...

続きを読む

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!