ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!
- 2018/10/31
- 11:58

11月の定休日!毎週月曜日 5日 12日 19日 26日第三日曜日 18日だんだん、寒くなってきました!パーマ、カラーで気分を変えてみましょう!ヘアーサロン・ナガサワでは、お客様にあった髪型を提案していきます!大勢のお客様のご来店をお待ちしております!...
カー・コレクション!
- 2018/10/26
- 10:14

マツダ ファミリア 1500XG 1982年(昭57)5代目 BD型 FF車 ハッチバック SSサスペンション 電動サンルーフ E5型 直列4気筒 SOHC 1490cc 5MT 85馬力 フルフラットが可能な前席とリクライニングが可能な後席など高いユーティリティが特徴!車名はスペイン語で「家族」!ファミリーカーのトップモデルにしたいという願いがこめられています!...
ヒーロー!
- 2018/10/25
- 10:24

ウルトラの母1973年(昭48)ウルトラマンタロウの第一話で初登場します! 人間体は「緑のおばさん」!(ペギー葉山)M78星雲で光の国のウルトラ戦士のうち、治癒力を持つ特殊な部隊「銀十字軍」の隊長で普段はウルトラクリニック78で働き、ウルトラ戦士たちの救護や看護活動が主任務で戦闘を行うことはありませんが「ウルトラマンタロウ」第三話でライブキングを倒した実績から分かるように戦闘力は決して低くはあり...
コカ・コーラ・コレクション!
- 2018/10/19
- 11:34

Vサイン日本では「ピースサイン」としてなじみ深いポーズですが、1941年第二次世界大戦中のベルギー向けBBCの放送で反ナチスの地下運動を鼓舞するために広がりました!考案したのはドイツ占領下だったベルギーの法律家・ラブレーで、勝利を意味するフランス語などの頭文字としてVサインを提案すると英国当局がこれに目を付け、繰り返し宣伝し、時の英国・首相チァーチルもVサインのポーズを盛んに撮らせました...
招き猫!
- 2018/10/17
- 08:43

ブランド米明治時代からコメの品種改良は活発に行われてきましたが、昭和40年代になると味の良い「ブランド米」が普及しました!1969年(昭44)、戦後の食糧難が一服してコメが余るようになると自由に売買できる自主流通米制度ができ、代表的なものに新潟県の「コシヒカリ」、宮城県の「ササニシキ」など人気になりました!明治以降各地で品種改良が行われてきましたが、主な狙いは寒さ対策や病気対策でした!ブランド米の...
革細工!
- 2018/10/13
- 08:16

ダム最古のダムは紀元前2750年頃、エジプトのピラミッド建設のための石切り場で働く人の飲み水確保のために造られた「サド・エル・カファラダム」というのが定説です!地球上最大の建造物の一つであるダムは、文明が栄えた地域に多く、水を確保するためのダムだったようです!稲作が盛んで古くから低湿地に人が住んでいた日本では、水利とともに、水害を防ぐ必要もありました!7世紀にでき...
鉄馬絆乃会!
- 2018/10/08
- 08:24

ベビーカー1848年に市販製品としてアメリカで最初に作られた説が有力です!一般に定着していますが和製英語で、英語圏の国でも大きさ、形などによって「ベビーバギー」「ストローラー」など呼び方があります!日本では「乳母車」の名が一般的ですが、「籠車」などの言い方もあります!幕末の1867年、福沢諭吉がアメリカから持ち帰ったのが最初と言われていて、今でも慶応義塾大学に保存されています!1973年の第二次ベ...
カー・コレクション!
- 2018/10/03
- 14:02

トヨタハリアー AIRS 2006 H182GR-FE 水冷V型6気筒 DOHC 3456cc 280馬力 フルタイム 4WD 5AT!価格 ¥4,000,500!18インチホイール、エアサスペンションが標準装備!乗用車ベースのラグジュアリークロスオーバーSUV!キャッチコピー「WILD but FORMAL」!...