ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!
- 2018/09/30
- 18:35
10月の定休日!毎週月曜日 1日 8日 15日 22日 29日第三日曜日 21日秋に向けてイメージチェンジしませんか! パーマ、カラーで新しい自分を発見しよう!大勢のお客様のご来店をお待ちしております!...
ヒーロー!
- 2018/09/26
- 11:05

ウルトラの父 ウルトラマンケンM78星雲光の国の宇宙警備隊、大隊長!ウルトラの母とは夫婦関係でウルトラマンタロウの実父! ウルトラマンAの養父! ウルトラセブンは義理の甥!ゾフィの父とは親友同士! 他のウルトラ兄弟とは血縁関係はありませんがその偉大さや人柄から実父のように慕われています!ウルトラの父が初登場したのはウルトラマンAの第27話でした!身長 45m! 体重 5万t! 年齢 16万歳! 飛...
コカ・コーラ・コレクション!
- 2018/09/23
- 14:11

マトリョーシカロシアの民芸品ですが、神奈川県箱根町の民芸品「七福神こけし」が起源との説が有力です!江戸末期から作られた木工細工で、中から小さな七福神が出てくる仕組みでした!19世紀末、箱根町にあったロシア正教会に避暑で訪れたロシア人がこれを持ち帰り、七福神をロシアの少女に替えて玩具として売りだし、1900年のパリ万博で脚光を浴びました!ソ連時代末期にロシア土...
招き猫!
- 2018/09/19
- 11:26

横断歩道横断歩道の歴史は古く2000年前、噴火で埋もれたローマ帝国、ポンペイの遺跡から石畳の道を横切る平たい飛び石が規則正しく置かれた横断歩道が見つかりました!日本では1920年(大正9)、荷車や人力車の往来が多かった東京で路面電車の線路を安全に横切るようにする目的で作られました!1960年(昭35)、クルマの普及が進み初めて法制化され、1992年(平4)両端に白線を引いた「はしご型」の横断歩道か...
革細工!
- 2018/09/14
- 08:55

敬老の日起源は、兵庫県多可町(旧野間谷村)で1947年(昭22)9月15日、村主催の敬老会が開かれたのが最初です!当時30歳の若き村長「門脇政夫」が「戦争で苦労したお年寄りを敬う日を設けたい」と、55歳以上の村民を小学校の講堂に集めて、ごちそうと余興でもてなしました!翌年の9月15日の敬老会でこの日を村の「年寄りの日」にしようと決めました!後に門脇さんらが県などを通じて国に働きかけ1966年(昭4...
鉄馬絆乃会!
- 2018/09/11
- 09:43

クレヨン 18世紀フランスでは鉛筆や木炭などの固形描画材料を「クレヨン」と呼んでいました!フランスでは今でも鉛筆の事を「クレヨン」と呼んでいます!1903年、アメリカで黒、茶、青、赤、緑、橙、黄、紫の8色入りクレヨンが発売されたのが最初です!当時のクレヨンはロウソクのように硬く、細い線には向きますが広い面を塗りつぶすような描き方には向いていませんでした!日本には大正時代に高級玩具とし...
カー・コレクション!
- 2018/09/06
- 17:05

マツダ ロードスター 2005 三代目 前期型LF-VE型 水冷直列4気筒 DOHC 16バルブ 1998cc AT166馬力 MT170馬力!2005-2006年 日本カーオブザイヤー受賞! 7年ぶりのフルモデルチェンジ!マツダブランドメッセージ「Zoom-Zoom」を具現化したライトウエイトオープンスポーツカー!ロードスター 5MT ¥2,200,000! RS 6MT ¥2,500,000! ...
ヒーロー!
- 2018/09/02
- 14:22

ウルトラマンタロウ 1973(昭48)~1974年(昭49)ボクサー志望の青年・東光太郎が長い船旅の末、巨大タンカーで日本に帰国し、その時港を襲った超獣オイルドリンカーを撃退しました!彼が埋めたチグリスフラワーの球根が急成長して怪獣アストロモンスが出現し、宇宙科学警備隊ZATに入隊し小型戦闘機スーパースワローに搭乗してアストロモンスに立ち向かいますが攻撃を受け爆発炎上し光太郎は死線をさまよいます!そ...