ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!
- 2018/05/31
- 10:20

ヘアーサロン・ナガサワからのお知らせ!6月の定休日!・毎週月曜日 4日 11日 18日 25日・第三日曜日 17日うっとおしい梅雨に入ります!カラーやパーマで新しい自分にチェンジ!髪型を変えると気分も変わり考え方も変わります!大勢のお客様のご来店をお待ちしております!...
革細工!
- 2018/05/30
- 12:01

カッターナイフ昭和30年代、切れ味が落ちたら刃を折って新しい刃先に変えるカッターナイフは日本で生まれました!大阪の印刷会社に勤めていた岡田良男氏が当時の靴職人が使っていた「ガラス片」と進駐軍の兵士が食べていた「板チョコ」をヒントに考えました!ガラス片は靴職人が靴底を削るのに打製石器のように先端を割って使っていました!「切れにくくなれば、刃先を板チョコのように折れば、1枚の...
鉄馬絆乃会!
- 2018/05/24
- 15:59

シャッター1830年、英国で建物の出入り口や窓に設置され、使わないときは巻き上げて収納するシャッターが誕生しました!当時はまだ、引き戸や開き戸しかなかった時代で、大きな技術革新でした!1860年代にはロンドンやパリなど各地の万博に出品されました!初期は木と金具を組み合わせたものでしたが1872年に英国で鉄製のシャッターが登場しました!1906年にアメリカ・サンフランシスコで起きた大地震で鉄製シャッ...
カー・コレクション!
- 2018/05/21
- 08:06

6代目 スカイライン R30 2000 RSターボ 1983年(昭58)フロントフェイスのデザインから「鉄仮面」の愛称で親しまれました!L型からRB型エンジンへの切り替わりの際に登場し製造期間が5年と短く歴代スカイラインの中ではこのモデルのみ搭載されていました!注目は3代続いたサーフラインを廃止したことです!また当時の日産はレースに熱心でシルエットフォーミュラーでアフターファイヤーを吹き上げる日産ター...
ヒーロー!
- 2018/05/16
- 08:22

ゾフィーウルトラ兄弟の長男! 大谷博士が変身!指導力、行動力に優れ、すべての宇宙警備隊員から大きな信頼を受けている!ゾフィーの必殺技M87光線は単独で放った光線の中ではウルトラ兄弟最強と言われています!胸についているポッチはスターマークといい、数々の戦功を上げた勲章!肩のポッチはウルトラブレスターといい、宇宙警備隊長の証です!身長 45m 体重 4万5千t 年齢 2万5千歳!飛行速度 マッハ...
コカ・コーラ・コレクション!
- 2018/05/11
- 08:20

週休二日1920年代、第一次世界大戦後好景気を迎えていたアメリカで急成長していた大手自動車メーカー「フォード」が生産性の向上や余暇の消費活動を狙って導入されました!日本では戦後、土曜日は午後だけ休む「半ドン」が定着していましたが、1960年(昭35)松下電器産業(現・パナソニック)の創業者・松下幸之助が休日を週2日にする方針を打ち出すと労働組合は「平日の労働強化につな...
招き猫!
- 2018/05/07
- 09:14

薙刀日本発祥の伝統的な武器で2mの長い柄に反り返った刃を付けたものです!平安末期に源義経を守るため敵の矢を浴びながら薙刀を支えに立ったまま絶命したという武蔵坊弁慶の「立ち往生」の逸話が知られています! この頃の文献にも「俗に奈木奈多」と万葉仮名で記されています!当時、日本での戦闘は武士が互いに名乗り、一対一で戦う「一騎打ち」が主流で、長い薙刀は間合いを取って有利に...
革細工!
- 2018/05/03
- 10:43

幼稚園1840年、ドイツの教育者フレーベルが創設しました!施設名はドイツ語で「子どもの庭」を意味し、英語でも同じ表記となり日本語の「幼稚園」の語源になりました!日本では1875年(明治8)国内初の小学校となる京都の「上京三十区小学校」内に「幼稚遊嬉場」という施設が置かれたのが最初です!1876年設立の「東京女子師範学校付属幼稚園」(現・お茶の水女子大付属幼稚園)...