fc2ブログ

記事一覧

ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!

ヘアーサロン・ナガサワからのお知らせ!          4月の定休日毎週月曜日   2日  9日  16日  23日  30日第三日曜日   15日暖かくなり、新しい門出など多くの行事が重なるころです!リニューアルした髪型で出掛けてみませんか!大勢のお客様のご来店をお待ちしております!...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

            商品券江戸時代中頃、商業が発展していた江戸や大阪の大都市で主に贈答用として扱われました!「商品切手」とも呼ばれ、物品と交換できる紙片として相手に贈るものでした!店にとっては品物を渡す前に代金を得られる利点があり「コメ」「豆腐」「酒」「まんじゅう」「ウナギ」など食料品を中心に多岐にわたりました!中でもカツオ節に交換できる「イの切手」(にんべんのきって)は銀の延べ板で作られたこ...

続きを読む

カー・コレクション!

プリンス スカイライン 2000GTB  S54型  1967 (昭42)1957年富士精密工業(のちのプリンス自動車)の主力車種として生産され、1966年に日産自動車と合併した後も引き継がれ長期に渡って生産されています!車名の由来は「山並みと青空を区切る稜線」という意味で、名付け親は桜井眞一郎!群馬県草津町の山小屋「芳ヶ平ヒュッテ」に生産50周年を記念して「スカイライン命名の地」のプレートが設置され...

続きを読む

ヒーロー!

ドクトル G仮面ライダーV3に登場する敵組織デストロンの大幹部!ドイツ支部から日本支部にやってきた初代日本支部長! 身長 185㎝  体重 65㎏!悪魔の頭脳を持つ男と呼ばれる元ナチス軍人!戦闘能力が高く通常怪人の3倍の力を持つため怪人に変身しなくてもV3と互角以上に渡り合う事ができます!V3を「仮面ラァーイダV3」と呼び、これは個性を持たせようとした演出で歌舞伎の見得を元にしました!当時は「日本に来...

続きを読む

コカ・コーラ・コレクション!

    母子手帳1948年から作られるようになり、妊娠や出産、子供の成長を一冊に記録する手帳は日本独自のものです!原型となったのは戦時中に母子の健康状態を記すだけではなく、米や砂糖などの配給を特別に受けることができました!初期の手帳には、元気な赤ちゃんを産むための心得や当時の国策として「赤チャンハヲ國ノ寶」と記されていました!戦後、妊産婦手帳を参考に母子の健康を一体的に管理する目的で作られたのが母...

続きを読む

招き猫!

              ドライブスルー1930年代、アメリカで車に乗ったまま注文して品物を受け取るドライブスルーが始まりました!1965年、東京・日本橋室町で「山本海苔店」が日本では最初に導入しました!周辺の銀座や築地などの料亭や飲食店街の人たちが急な接待や手土産に重要があると見込み始めました!狙いは当たり社屋を新築する1993年まで重宝されました!1970年代になると国内のファストフードのチ...

続きを読む

革細工!

             喫茶店1554年トルコのイスタンブールにコーヒーが飲める喫茶店が初めて出来ました!この店は豪華な内装で人気になり宮廷人や商人らが集まったといいます!17世紀にはイタリアなど欧州各地に喫茶店が誕生しました!日本では江戸時代にお茶や軽食を出す「水茶屋」がありましたが、1888年東京・上野に開店した「可否茶館」が喫茶店の先駆けで高級品だったカステラが提供されていました! その後...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

  天然記念物ドイツの地理学者フンボルトが1800年、旅先のベネズエラで巨木に目が留まりました!60m近くあり、広がる見事な枝ぶりに「この天然記念物を冒瀆するものは厳しく罰せられる」と著書でこう述べ保存をもとめました!欧米ではこの頃、産業革命の影響で川の水質汚濁や煙害などの自然破壊が深刻化していて、1906年(明治39)にドイツで天然記念物に関する法律が世界で初めて制定されました!日本では1905...

続きを読む

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!