fc2ブログ

記事一覧

ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!

ヘアーサロン・ナガサワからのお知らせ!今年も大勢の皆様のご来店、ありがとうございました!来年は1月5日(金)より平常通り営業いたしますのでよろしくお願い致します!...

続きを読む

革細工!

                有馬記念1955年(昭30)、暮れの中山競馬場では中山大障害が最大の呼び物でしたが、東京優駿(日本ダービー)などに比べ華やかさに欠けていた事から、当時の日本中央競馬会理事長であった有馬頼寧が中山競馬場の新スタンド竣工を機に「暮れの中山競馬場で日本ダービーに匹敵するレースを」と提案!当時としては他に類を見ないファン投票で出走馬を選出する方式が採用され、1956年(昭3...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

         レトルト食品1950年頃、アメリカ陸軍の研究所で缶詰に代わる食べ物として開発が始まりました!元々、高圧釜の呼び名から「レトルト食品」「レトルトパウチ」と名が付きました、冷蔵、冷凍がいらなくて常温で保存可能な「レトルト食品」!1969年には宇宙食としても開発されアメリカの月探査船アポロ11号にポトフなどが積み込まれたことから世界で有名になりました!アメリカでは家庭用大型冷蔵庫が普及...

続きを読む

カー・コレクション!

日産 セドリック 初代 30型系 1900カスタム 1960(昭35)~1965(昭40)昭和35年にオースチン社との技術提携が終了することを受けて新中型乗用車を開発して「セドリック」と名付けました!「セドリック」の名はイギリスのバーネットの名作「小公子」の主人公にちなんだもので、強く、正しく、美しい少年の代名詞として広く全世界の人々に親しまれおり、この若い貴公子のようにすべての人から愛され親しま...

続きを読む

ヒーロー!

ゾル大佐フルネームは「バカラシン・イイソデビッチ・ゾル」!  ナチス・ドイツの将校をイメージ!身長 194㎝  体重 79㎏  出身地 ドイツ・ライプチヒ郊外!第二次世界大戦中はアウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所の管理人を務めていましたがその時に処刑場から漏れたガスで左目を失明したためアイパッチを付けています!愛用の鞭はアドルフ・ヒトラーから授かったものです!ショッカー中近東支部から派遣され日本...

続きを読む

コカ・コーラ・コレクション!

                       電気自動炊飯器1955年、東芝(当時・東京芝浦電気)からふっくらしたご飯を自動で炊き上げる電気炊飯器が初めて発売されました!東芝の下請けだった東京大田区の町工場「光伸社」の社長は大量の米を買い、家族と一緒に寝る間を惜しんで実験を繰り返し苦心して温度調節の方法も、水が蒸発して釜の温度が上昇するとスイッチが切れる仕組みお思いつき3年かけて「東芝電気釜」の完...

続きを読む

招き猫!

手帳1812年、英国ロンドンで予定や出来事を記入できる手帳が初めて市販されました!文具店に商品の在庫や帳簿の記録を書き留めたいとの声がきっかけでした!日本では江戸時代に役人が帳簿を「手帳」とよんでいました!1879年明治前期に大蔵省印刷局がフランスの日記を参考に列車の時刻表や年齢早見表などのデータを盛り込んだ「懐中日記」を作ったのが国内初です!戦後は企業が年始などに社員や顧客に配る習慣が根付きまし...

続きを読む

ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!

ヘアーサロン・ナガサワからのお知らせ!            12月の定休日!毎週月曜日    4日  11日  18日  25日第三日曜日    17日大晦日31日まで営業致します!来年1月は1日~4日までお休みです!5日(金)から平常通り営業致します!あっ!という間に師走がやってきました!お正月は綺麗なアタマで迎えましょう!寒くなってきましたがヘアーサロン・ナガサワでイメージチェンジ!...

続きを読む

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!