fc2ブログ

記事一覧

革細工!

                ファックス電話の登場よりも33年前の1843年に発明しました!インターネットが普及した今もオフィスなどで使われるファクシミリ、ラテン語で「同じものを作れ」を意味します!当時は金属上に絶縁体で文字を書き、電気を流して信号を送受信する方式でした!画像が乱れて実用化にいたりませんでしたが改良を重ね20世紀に入って新聞社などで使われるようになりました!1928年、日本電気の...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

                  マッチ1827年英国の薬剤師によって発明されました!先端に塩素酸カリなどの薬を付けた軸木をガラス粉を付けた紙でこすって着火させたそうです!ただ、「着火は簡単ですが自然発火はしない」という安全性のために数十年にわたり軸木に付ける頭薬の成分などの試行錯誤の研究を重ねました!19世紀スウェーデンで頭薬とマッチ箱の側面の薬剤とをこすり合わせて着火するタイプが考案され、今...

続きを読む

カー・コレクション!

日産 フェアレディZ クーペ Z33 5代目 2002年~2008年2000年、極度の経営不振でルノー傘下に入った日産はZ32フェアレディZの生産中止でその長い歴史に幕を下ろすかと思われましたが、同年ルノーから派遣され剛腕で奇跡のV字回復を成し遂げたカルロス・ゴーン氏の思い出がフェアレディZを救いました!かつて北米に居を構えていた時代にZ32フェアレディZにほれ込んで夜な夜な走り込んでいたエピソードを持つ...

続きを読む

ヒーロー!

                ショッカー戦闘員初期の戦闘員はベレー帽にアイマスクを付けた全身黒タイツ姿でした!赤黒に模様分けしたタイツコスチュームのリーダー赤戦闘員と黒タイツコスチュームの最下級構成員の黒戦闘員!戦闘員も改造人間で製造法は「人間の体を特別な液につける」という簡単なもので、また別の設定では人間の細胞を培養して造る合成人間もあります!名前はナンバーで呼ばれ基本的には消耗品扱いです!怪...

続きを読む

コカ・コーラ・コレクション!

                  文庫本文庫の起源はドイツで1867年から今も続くシリーズ「世界文庫」です!ゲーテ「ファウスト」などの古典や翻訳本を収め、元来書庫を指す言葉だった「文庫」!これに影響されて1903年(明治36)に東京で発刊されたのが「袖珍名著文庫」で、「今昔物語」「雨月物語」など日本の古典50編が出版されました!江戸時代、着物の袖に収まる書物を「袖珍本」と呼んでいたのがその名の由...

続きを読む

招き猫!

たこ焼き大阪で昭和初期、屋台の店主がラヂオ焼きにたこを入れて売り出したのが最初です!大正時代から人気があったラヂオ焼きは、くぼみが付いた鉄板に小麦粉の生地を垂らし、ひっくり返しながら焼き、その中にコンニャクやエンドウ豆などを入れていました!関西には「明石焼き」や「ちょぼ焼き」というたこ焼きに似た料理はありましたが、1935年(昭10)大阪の老舗「会津屋」で「明石はたこ入れとるで!」という客の一言に...

続きを読む

革細工!

                   自動車レース1894年、フランスでガソリンエンジン、蒸気機関など動力の優位性を競う目的で約130キロ走る競技会が行われ、人々の関心が高かったことから1895年世界初の速さを競う本格的な自動車レースがパリーボルドー往復1200キロで開かれました!公道を使ったレースが多く、見物人が自動車に不慣れなため死傷者が絶えず、ルマン市に専用サーキットが造られました!日本では...

続きを読む

ヘアーサロン・長澤からのお知らせ!

ヘアーサロン・ナガサワからのお知らせ!11月の定休日!  月曜日       6日 13日 20日 27日第三日曜日      19日オータムヘアーにイメージチェンジしてみませんか!大勢のお客様のお越しをお待ちしております!...

続きを読む

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!