fc2ブログ

記事一覧

カー・コレクション!

日産 スカイライン 2000GTーR  1971(昭46)3代目 通称 ハコスカ 当時価格 1,540,000円 当時大学卒の初任給が15,000円!水冷直列6気筒 4バルブ DOHC 1989cc S20型エンジン 160馬力 5速MT販売台数 1945台! キャッチフレーズ 「羊の皮を被った狼」!スカイラインの名前!「山並みと青空を区切る稜線」という意味!開発、総責任者の桜井眞一郎さんが休暇でスキーに長野...

続きを読む

ヒーロー!

スーパーマン1938年 原作 ジェリー・シーゲル   作画 ジョー・シャスター アクション・コミック誌に登場しました!高度な文明を誇りながら崩壊の危機に瀕していたクリプトン星のジョー・エルは自分の息子カル・エルを救うためカプセルに乗せ「地球」へと放出した!クリプトン星は崩壊しカプセルはアメリカのカンザス州スモールヴィルに飛来、そこで暮らしていたケント夫妻に拾われカル・エルはクラーク・ジョセフ・ケン...

続きを読む

コカ・コーラ・コレクション!

時刻表1830年代、英国で鉄道の旅客運送が初めて開通した直後にできたとされています!冊子ではなくビラのような一枚紙でした!1830年代後半から冊子で定期刊行されると「聖書よりも使われた」とも評されるほどベストセラーになりました!日本最古のものも一枚紙で、鉄道が開通する前年の1871年(明治4)品川~横浜間で試運転した際に作られました!欧米に使節団として赴く岩倉具視一行が乗車したそうです!1894年...

続きを読む

招き猫!

みりん14%前後のアルコールを含む身近な調味料です!日本の文献に登場したのは1593年の安土桃山時代で、豊臣秀吉のおい・秀次の家臣の日記にみりんを献上したとの記述があります!当時は上流階級の間で甘いお酒として飲まれており、嗜好品でした!そのルーツは「中国説」と「日本誕生」説の2説があります!中国説は「蜜淋」という甘いお酒が戦国時代に日本に伝来したという説!日本説はもろみをすり潰して裏ごししたような...

続きを読む

革細工!

ニシキゴイ泳ぐ宝石と称される錦鯉は2004年(平16)10月23日の新潟県中越地震で被災した今の長岡市、小千谷市にまたがる地域で19世紀の江戸時代後期に誕生しました!雪深いこの地域では冬場のたんぱく源として、古くから食用の黒いマゴイを飼う習慣があり、まれに突然変異で色の付いた稚魚が生まれていました! それを観賞用として交配するようになったようです!明治時代、ドイツから交配用のコイを輸入するようにな...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

泡盛沖縄の特産品で500年以上の歴史を誇る蒸留酒です!そのルーツについては、古くからの定説に対して1990年代に新説が提起され議論を呼んでいます!従来は15世紀頃にタイから琉球王国に伝わったとの説が主流でした!タイの酒「ラオ・ロン」と香りや味がにていたためです!ところが1993年、中国の蒸留酒「白酒」のうち、華南産のものと製法などが近いことが判明しました!琉球は15世紀頃、タイだけでなく中国とも盛...

続きを読む

カー・コレクション!

ミツビシ ランサー1600 GSR  1973年(昭48)ランサー「槍騎士」!4G32型 4気筒 OHC ツインキャブ 1597cc 110馬力 5MT!価格¥710,000!第8回サファリ・ラリーで総合優勝! 3位まで独占!現在のミツビシランサーエボリューションの原型ともいえる車です!...

続きを読む

ヒーロー!

ジャイアントロボ 1967年(昭42)~1968年(昭43) 全26話横山光輝原作「仮面の忍者赤影」に続く東映作品で日本の特撮巨大ロボット作品の代表格で後年に大きな影響を与えている作品です!スヒィンクスがデザインのモチーフになっています!全長30m! 重量500t! 動力は原子力! 耐熱3000度! 最高飛行速度マッハ17!操縦方法は腕時計型無線操縦機を使って音声で指示! 人工知能型の電子頭脳を持...

続きを読む

コカ・コーラ・コレクション!

勲章1348年、英国のガーター勲章が記録に残る最古のものです!起源は十字軍の遠征があった12世紀頃、キリスト教徒の騎士団の騎士が着けていた十字の標章でした!現在、ナイトの位を授けられた者が身に着けています!日本では幕末のパリ万博で薩摩藩がフランスのナポレオン3世らに進呈したのが最初です!赤い星の中央に島津家の紋所である「丸に十字」を置き、「薩摩琉球国」という文字を配したもので、フランスのレジオン・...

続きを読む

招き猫!

            郵便番号この制度が日本で導入されたのは、1968年(昭43)7月1日です!一足先に導入していた旧西ドイツの事例を参考につくられました!当時は高度経済成長下で増加する郵便物の仕分けを迅速化するため振り分け作業の機械化を考案しました!その際に必要だったのが機会が読み取れるように宛名の一部を数字化した郵便番号というわけです!当初の番号は3ケタか5ケタで先頭の2ケタは都道府県を示す...

続きを読む

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!