fc2ブログ

記事一覧

革細工!

だし!「だし」はかつお節などを煮出してつくるうまみのある汁、またはその材料!初登場するのは室町時代の資料にかつお節を布袋に入れて米のとぎ汁で煮出した「にたし」が出てきます!関東ではかつお節が主流ですが江戸時代に昆布が北海道から北前船で大阪に運ばれたことから関西では主に昆布が使われるようになったようです!1908年に東京帝大の池田教授が昆布のうま味の正体は「グルタミン酸ナトリウム」だと突き止め、うま...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

おとそ!元日に薬酒のおとそを飲む風習は平安時代頃、中国からつたわりました!「邪気を払い、心身をよみがえらせる」という意味があります!中国ではもう廃れましたが日本では一年の健康を祈る風習として続いています!811年、平安時代の嵯峨天皇が宮中行事で飲んだのが最古の記録で残っています!庶民に普及したのは江戸時代で町医者が大晦日に医療費のツケを支払った人に、おとその生薬を配りました!最近のアンケートでは正...

続きを読む

カー・コレクション!

いすゞ 117クーペ 1968(昭43)~1981(昭56)DOHC 1600cc 120馬力 最高速度200km!キャッチフレーズ「いすゞは無個性な車はつくらない」!車名の由来は開発コード番号!117サルーンのコードネームで開発されていたフローリアンのクーペ版という位置づけ!デザインはジョルジェット・ジウジアーロ!少量限定生産車であったことから「ハンドメイド・モデル」「ハンドメイド・117」と言わ...

続きを読む

ヒーロー!

あしたのジョー! 原作 梶原一騎  画 ちばてつや  1970~1971 (昭45~46) 全79話  最高視聴率 29.2%ボクシングをテーマにした日本マンガ史に残る傑作!週間少年マガジン連載中から社会的反響は大きく、ジョーのライバルである力石徹が死んだ時には東由多加によって実際に葬儀が行われました!よど号ハイジャック事件ではハイジャック犯が「われわれは明日のジョーである」と生命を残しています!...

続きを読む

コカコーラ・コレクション!

野球!1845年、アメリカニューヨークの会員制サークルでイギリスの遊びが起源の球技「タウンボール」を基にして、20条の基本ルールが定められました!今のルールと同様3アウトで攻守交代しましたが、投手は下手投げとされ、イニングは限定せずに21点先取で勝敗を決めました!日本には1872年明治初期にアメリカ人教師のホーレス・ウィルソンが当時教えていた東京の学校で初めて伝えました!野球殿堂博物館によると当時...

続きを読む

招き猫!

ドッジボール!20世紀前半、欧米から入ってきた球技!1909年に日本に紹介されました!円形のコートで攻撃の外野、守備の内野が一定時間で交代して内野に残った人数を競いました!1917年、大正時代コートが四角になり「デッド」は「死」を意味するため1926年に「素早く身をかわす」意味の「ドッジ」を用いた「ドッジボール」の名ができました!戦後人気になりましたがルールは地域によってまちまちでしたが1990年...

続きを読む

革細工!

インフルエンザ古代ギリシャの医者「ヒポクラテス」が紀元前5世紀に記した書物に記述があるほど昔から頻繁に流行していました!16世紀のイタリアでは、天体の動きの影響で流行するとの迷信が広まりイタリア語で「影響」を意味する「インフルエンツァ」が語源になったようです!1918年に流行した「スペイン風邪」は全世界で4000万人以上が死亡しました!日本では、平安時代に使われた「咳逆」(しわぶき)という言葉がイ...

続きを読む

鉄馬絆乃会!

...

続きを読む

カー・コレクション!

日産 チェリークーペ X-1  1971(昭46)直列4気筒OHV1200ccA12型ツインキャブ仕様 80馬力!3ドアクーペ!「プレーンバック」と称する丸みを帯びた独特なボディ!丸目2灯式テールランプ!「桜」を示す英語「Cherry」から名付けられました!1973 オーバーフェンダー付「クーペ1200 X-1・R」追加!1978 パルサーが登場してチェリーが廃止されました!...

続きを読む

プロフィール

howlongharley

Author:howlongharley
静岡県御殿場市の理容室「ヘアーサロン・ナガサワ 」店長のブログです!